スキルアップもいろいろ

スキルアップを図ることで、介護の現場で携われる業務の幅が広がりますし、利用者に対しても質の高いサービスを提供できるようになります。利用者との信頼関係を築くうえでも、スキルの習得は欠かせないでしょう。まずは、需要の多い介助のスキルを身に付けることが必要です。入浴介助や食事介助、移乗介助といった身体介護では、高齢者の体に直接触れることになります。一歩間違えるとケガにつながるおそれもあるため、体の構造や特徴などを把握しておくことが大切です。また、身体介護を行いながら、高齢者の体調や心身の状態などをチェックする能力も求められます。わずかな変化を見逃さないことが、高齢者の健康を守ることにもつながるのです。

目に見える形でスキルアップを図る方法としては、資格を取得することも有効なのではないでしょうか。介護職員初任者研修をすでに取得している場合は、上位資格である介護福祉士が選択肢の一つにあげられます。難易度は決して易しくはないものの、介護の仕事を続けながら受験することも可能です。介護福祉士はケアワーカーと呼ばれることもありますが、介護に関する深い専門知識を有しており、現場スタッフを指導するリーダーとしての役割を担っています。

また、介護福祉士は介護系の資格においては唯一の国家資格であるため、介護福祉士の資格を持っていると、転職する際に有利に働くことでしょう。さらには、給料の大幅なアップも見込めると考えられます。加えて規定の実務経験を積むことでケアマネジャーとしての受験資格を得ることも可能です。